SkyrimVRプレイ記
いまさらながら先月PS4を買った。
これまでゲームはほとんどPCでやっていたのだが日本製のゲームだと
STEAMで売っていないor売っているけど日本語だけ対応していない
という事があったり
FF7リメイク、バイオ2リメイクなど懐かしいソフトのリメイク版が出たり
やっぱりドラクエ11もやりたいし
ってな事で買った。
で、7月中はほとんどドラクエ11をプレイしていたのだが、
その間、せっかくPS4を買ったんだから……とPSVRに興味が湧きはじめ、
更に現実逃避したい事があったりなんかして……
勢いで買ってしまいました。
もちろんモーションコントローラーも二つ。
説明書を読みながらセッティングして、いざ起動。
おおー!VR用のスタート画面だ。
とりあえずニューゲームを選択して開始。
毎度お馴染みのオープニング画面だが、さすがVR。
本当にレイロフが目の前にいるようです。
ここでリアルに首を回して後ろを振り向くと……
ウルフリックいたーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
当たり前だけどコントローラーを操作しなくても首を回すだけで視界が変わるので
本当にスカイリムの世界に入ったんだな、と感激。
すごい、すごいぞVR。
ただし、残念なことに画面はぶっちゃけ粗いです。
スクリーンショットはTVモニターに映っているものが元なんだろうけど
実際にVRヘッドセットをつけて見える画像はこんな感じです。
Photoshopで加工した画像なので再現度100%というワケではないですが、
まあだいたいこんなもんです。結構粗いです。
しかし、そんな画質もVRの臨場感の素晴らしさで大して気にならなかったりする。
で、キャラメイクへ。
VRでは自分の顔はここ以外で見ることはないので適当に。
前述したように実際に見る画像はもっと粗いので、目の色とか設定してもほとんど判別できません。
そしてドラゴンが襲ってきて
砦の中へ。
ここまではモーションコントローラ―が充電中だったこともあって
通常のコントローラーで操作しました。
で、チュートリアル的なこの場所を利用して、モーションコントローラ―の練習をした。
(そして色々な設定をしているうちに、めちゃくちゃ酔った)
【ここまでプレイしてみた感想】
- 通常のコントローラーでも十分遊べるが、モーションコントローラ―2本の方が武器の動かし方(剣や盾、弓)がリアルで臨場感が増す。
- ただし2本充電するのは大変なので、別途充電器付きのPS4用スタンドとかを用意した方が良いと思う。
- コントローラーの酔いやすい設定、酔いにくい設定等はグーグルで検索すれば色々調べられるが、個人的には多少酔ってもワープ移動より自由移動をお勧めする。
- モーションコントローラーには十字キーがないので、買い物とか会話とか選択肢を選ばないといけない場面が面倒。錬金とか鍛冶の時は通常のコントローラーの方がいいかも。
あとこれはPSVR本体の感想だけど、個人的にシネマティックモードはイマイチでした。3DとかVR専用画像ならいいけど、普通の動画をシネマティックモードで見ても解像度が悪くなるので、もともと画質の良くない古い映画とかアニメを見るのでなければ、大きいテレビで見たほうがまだマシかなと思います。
【追記】
本文をまとめると、思ってたより解像度が良くなくて「うーん?」となった部分があったけど、それ以上にリアルなスカイリムの世界を体験できて「おおおー!!」と感動したのも事実です。あと、モーションコントローラー2本に加えて充電器付きスタンドも買っちゃったので、出費がかさんでしまいました。VRとソフト、コントローラーに充電器で5万オーバー、まあ6万弱。中古やセール品ならもっと安く済むとは思います。個人的に今現在趣味に使うお金に自由が利くのと、資金(お小遣いというか自由に使えるお金※自分で稼いだお金)に余裕があったので、衝動買いしてしまったことに全く後悔はありません。ただ、VRでやりたいソフトがSkyrimしか無かったらどうするのか?というような場合、どうだったのだろうと考え、一つの例えを思い付きました。
SkyrimVRやりたいけど、それだけのために出費するのはどうかと思っている際の考え方の一つとして。
世界のどこか(というか現実的にはアメリカ)で(ディ〇ニーランドみたいに)ベセスダランドが出来たとしましょう、そこでリアルにスカイリムの世界を体感できるアトラクションがあったら……あなたは行きますか?
予算はどうなるだろう?アメリカまでの旅費と、入場料、場合によってはアトラクションの費用。もし日本から行ったらどんなに安く済ませても……5万以上はかかるよね?(飛行機代がタダとか超格安とかそういう特殊なケースは除く)
もしくは……ベセスダランドが仮に日本で限定オープンするにしても、場所はきっと東京か大阪などの大都市近郊。
- 2018.08.03 Friday
- Skyrim
- 21:41
- comments(0)